8.15.2012

[Linux]sendmailを利用しているserverのload averageが上がってmailが送信されなくなった

メモメモ!!

sendmailを利用しているserverのload averageが上がってmailが送信されなくなった

「QueueLA」と「RefuseLA」の規定値を変更する

規定値は
QueueLA=8
RefuseLA=12

QueueLA
 - Load Averageが閾値を超えている場合、配送せずにmail queueに溜める

RefuseLA
 - Load Averageが閾値を超えている場合、新規受付を拒否する


■確認方法
下記ファイル内を確認
/etc/mail/sendmail.cf
386 # load average at which we just queue messages
387 #O QueueLA=8
388
389 # load average at which we refuse connections
390 #O RefuseLA=12

/etc/mail/sendmail.mc
72 dnl define(`confQUEUE_LA', `12')dnl
73 dnl define(`confREFUSE_LA', `18')dnl

どちらもコメントアウトされてる


mail queueに溜まったmailを再送させるコマンド
/usr/sbin/sendmail -q


■設定方法
/etc/mail/sendmail.mc
define(`confQUEUE_LA', `12')dnl
define(`confREFUSE_LA', `18')dnl

コメントアウト(dnl)をはずし、任意の数値を入力する
※コンフィグを変更する際に、現在のコンフィグをコピーしておく

設定をcfファイルに反映
# m4 sendmail.mc > sendmail.cf

sendmailの再起動(設定ファイルの再読込み)

# /etc/init.d/sendmail restart

----------------------------------------------------
備考1

clientmqueueに溜まったメールは下記コマンドで送信可能
# sendmail -q -Ac

「-v」オプションつけると詳細情報取得
※下記はエラーのとき

Running /var/spool/clientmqueue/mail queue ID (sequence 1 of 8)
ドメイン: Name server timeout
メールアドレス... Transient parse error -- message queued for future delivery


Name server timeoutになってるので「dig」で確認
dig @DNSサーバ ドメイン mxとか

引けなければ、/etc/resolv.conf とか設定かなぁ~


----------------------------------------------------
備考2


/var/log/maillogを確認すると、こんなエラーもあったので

Authentication-Warning: ***.******.co.jp: nagios set sender to ***** using -f

「-f」オプションつけて、強制送信してたので、warningをなくすために

/etc/mail/trusted-users に信頼できるユーザとして nagios を追加する
sendmailの再起動は不要

こんな感じになりもした

# trusted-users - users that can send mail as others without a warning
# apache, mailman, majordomo, uucp, are good candidates
nagios


以上

0 件のコメント:

コメントを投稿