12.25.2011

[FX]今週の結果をば

こんばんは~^^

メリークリスマス^^b
皆々様、楽しんどりますかの?

さてさて、今週の結果をば
-- 手動 --
■12/18-12/24(4週目)
AUD/JPY 7トレード5勝2敗 \-4,500 \0
合計 \-4,500 \0
累計 \153,700 \3,474

EUR/USD 15トレード12勝3敗 $-6.00 $-0.05
合計 $-6.00 $-0.05
累計 $2,010 $-4.55

■12月合計
\56,400 \1,454
$1,146 $-5.21

-- 自動 --
■12/11-12/17(4週目)
Camuride 3トレード1勝2敗 $-8.06
Camsin 2トレード1勝1敗 $2.73
Blessing3 5トレード4勝1敗 $12.37
Megadroid 1トレード2勝0敗 $13.59
TreasureHunterFX 6トレード4勝2敗 $-0.25
CrossFire 8トレード5勝3敗 $3.77
FapTurbo USD/CAD 3トレード2勝1敗 $-53.27
FapTurbo EUR/CHF 5トレード3勝2敗 $0.26
FapTurbo GBP/USD 5トレード4勝1敗 $-1.63
FapTurbo GBP/CHF 1トレード1勝0敗 $0.08
合計 $-30.41
累計 $199.06

今週は、手動も自動もうまく取引できませんでした(悲
すればするほど、赤になるみたいなぁ~。
まぁ、それを気持ち取り戻しはしてるんですけどね^^;
んー、あとは豪円が80円まで上がってくれるとうれしいんですけどねぇ
79円前半をうろちょろしてるんだよなぁ
ユーロドルは、気持ち上がったりしてるんだけど、もっと上がってw(叫

てな、具合になっとりますよ;


12.20.2011

[Linux]Nagios+DBサーバ連携

NagiosサーバとDBサーバの連携設定をしてたが、
結構はまってしまったので、メモメモ

nagios-3.3.1とndoutils-1.4b9の連携がうまくいかず、
nagiosのバージョンを3.2系に落としたら、すんなり連携したし。。。Orz
まぁ、そんなもんか。。。ちゃんと見てなかった俺が悪いのか(涙


OS: CentOS5.7

■Nagiosサーバ
インストールしたrpm
PHP
php.x86_64
php-cli.x86_64
php-common.x86_64
php-ldap.x86_64
php-snmp.x86_64

SNMP
net-snmp.x86_64
net-snmp-devel.i386
net-snmp-devel.x86_64
net-snmp-libs.x86_64
net-snmp-libs.i386
net-snmp-perl.x86_64
net-snmp-utils.x86_64

GD
gd.x86_64
gd.i386
gd-devel.i386
gd-devel.x86_64

MySQL
mysql.x86_64
mysql-devel.x86_64
perl-DBI.x86_64
perl-DBD-MySQL.x86_64

---------------------------------



Nagios用ユーザ、グループ作成
useradd -c "Nagios Admin" -m nagios
groupadd nagios



ApacheグループにNagiosを入れる
usermod -G nagios apache


ソースファイルの入手、解凍

サイト:http://www.nagios.org/
wget http://prdownloads.sourceforge.net/sourceforge/nagios/nagios-3.2.3.tar.gz

tar zxvf nagios-3.2.3.tar.gz
cd nagios-3.2.3/


日本語化パッチ入手
ももーいさんとこからDLさせて頂きました^^。
日本語かにする必要なければスキップ

中身を少し修正する必要あり
サイト:http://www.momo-i.org/chapter5/nagios/3.x.html
wget http://ftp.momo-i.org/pub/other/nagios-jp-3.2.3.patch.gz

日本語化パッチ当て


gzip -dc nagios-jp-3.2.3.patch.gz | patch -p1


コンパイル
オプションは環境によって変更ヨロ

./configure --with-nagios-user=nagios --with-nagios-group=nagios --with-command-user=apache --with-command-group=apache --with-httpd-conf=/etc/httpd/conf
make all
make install
make install-init
make install-commandmode
make install-config
make install-webconf

rwディレクトリの所有者をnagiosに変更

ls -l /usr/local/nagios/var/
drwxrwsr-x 2 apache apache 4096 12月 20 18:05 rw


chown nagios /usr/local/nagios/var/rw

Nagiosプラグインインストール

サイト: http://www.nagios.org/download/plugins
wget http://prdownloads.sourceforge.net/sourceforge/nagiosplug/nagios-plugins-1.4.15.tar.gz

解凍

tar zxvf nagios-plugins-1.4.15.tar.gz
cd nagios-plugins-1.4.15

コンパイル


./configure --with-nagios-user=nagios --with-nagios-group=nagios --with-command-user=apache --with-command-group=apache --with-httpd-conf=/etc/httpd/conf
make
make install


NDOUtilsインストール
サイト: http://www.nagios.org/download/addons
wget http://sourceforge.net/projects/nagios/files/ndoutils-1.x/ndoutils-1.4b9/ndoutils-1.4b9.tar.gz


解凍

tar zxvf ndoutils-1.4b9.tar.gz
cd ndoutils-1.4b9/

コンパイル
./configure --prefix=/usr/local/nagios
make

ファイルのコピー


cp -p src/ndomod-3x.o /usr/local/nagios/bin/ndomod.o
cp -p config/ndomod.cfg-sample /usr/local/nagios/etc/ndomod.cfg
cp -p src/ndo2db-3x /usr/local/nagios/bin/ndo2db
cp -p config/ndo2db.cfg-sample /usr/local/nagios/etc/ndo2db.cfg

ファイルの所有者変更
chown nagios.nagios /usr/local/nagios/bin/ndomod.o /usr/local/nagios/etc/ndomod.cfg /usr/local/nagios/bin/ndo2db /usr/local/nagios/etc/ndo2db.cfg

-------------------------------
Nagiosと接続するDBサーバの設定を行う

DB: MySQL5.5

MySQLにログインする
mysql -u root -p

Nagios用DB作成
CREATE DATABASE nagiosdb;

Nagios用アカウント作成
「ndouser」を「nagiosdb」の権限全てを与える
GRANT ALL PRIVILEGES ON nagiosdb.* TO ndouser@localhost IDENTIFIED BY 'パスワード';
GRANT ALL PRIVILEGES ON nagiosdb.* TO ndouser@"%" IDENTIFIED BY 'パスワード';
FLUSH PRIVILEGES;
-------------------------------
Nagiosサーバに戻り
dbディレクトリに移動
cd /usr/local/src/ndoutils-1.4b9/db/

Nagiosのベース情報をDBに入れ込む
./installdb -u ndouser -p "パスワード" -h DBサーバのIP -d nagiosdb

ちゃんと入れば、下記内容が表示される
DBD::mysql::db do failed: Table 'nagiosdb.nagios_dbversion' doesn't exist at ./installdb line 51.
** Creating tables for version 1.4b9
     Using mysql.sql for installation...
** Updating table nagios_dbversion
Done!

---------------------  ここから各種設定  ---------------------------


ndo2db.cfgの編集

vi /usr/local/nagios/etc/ndo2db.cfg
33 #socket_type=unix
34 socket_type=tcp
85 db_host=ホスト名、IPアドレス
102 db_name=nagiosdb
120 db_user=ndouser
121 db_pass=パスワード
任意でデバッグレベルを変更
163 debug_level=1

Nagios.cfgの編集
vi /usr/local/nagios/etc/nagios.cfg
246 #broker_module=/somewhere/module2.o arg1 arg2=3 debug=0
247 broker_module=/usr/local/nagios/bin/ndomod.o config_file=/usr/local/nagios/etc/ndomod.cfg

下記になっているか確認
219 event_broker_options=-1

上記設定後、Nagiosを起動させると、下記の状態になるはず。
ndomodが怒られてるはず。
Nagios 3.2.3 starting... (PID=19466)
Local time is Tue Dec 20 11:38:24 JST 2011
LOG VERSION: 2.0
ndomod: NDOMOD 1.4b9 (10-27-2009) Copyright (c) 2009 Nagios Core Development Team and Community Contributors
ndomod: Could not open data sink!  I'll keep trying, but some output may get lost...
Event broker module '/usr/local/nagios/bin/ndomod.o' initialized successfully.
Finished daemonizing... (New PID=19467)


ndomod.cfgの編集

vi /usr/local/nagios/etc/ndomod.cfg
25 output_type=tcpsocket
26 #output_type=unixsocket

39 output=127.0.0.1
40 #output=/usr/local/nagios/var/ndo.sock




任意で変更
135 #reconnect_warning_interval=15
136 reconnect_warning_interval=900
164 config_output_options=3

ndo2dbの起動
/usr/local/nagios/bin/ndo2db -c /usr/local/nagios/etc/ndo2db.cfg
-----------------------------
ndo2dbの起動スクリプトの作成
cp /usr/local/src/ndoutils-1.4b9/daemon-init /etc/init.d/ndo2db
chmod 755 /etc/init.d/ndo2db

/etc/init.d/ndo2db start

/etc/init.d/ndo2db stop

ファイルの中身は環境に合わせて変更っと。
-----------------------------


起動確認

[root@*** etc]# /etc/init.d/ndo2db start
Starting ndo2db: done.
[root@*** etc]# ps aux |grep ndo2db
nagios   19516  0.0  0.0  54904   700 ?        Ss   11:51   0:00 /usr/local/nagios/bin/ndo2db -c /usr/local/nagios/etc/ndo2db.cfg
root     19520  0.0  0.0  65408   840 pts/0    R+   11:51   0:00 grep ndo2db


Nagios起動
/etc/init.d/nagios start

ログ確認
tail -30 /usr/local/nagios/var/nagios.log


Event broker module '/usr/local/nagios/bin/ndomod.o' deinitialized successfully.
Nagios 3.2.3 starting... (PID=19560)
Local time is Tue Dec 20 11:53:17 JST 2011
LOG VERSION: 2.0
ndomod: NDOMOD 1.4b9 (10-27-2009) Copyright (c) 2009 Nagios Core Development Team and Community Contributors
ndomod: Successfully connected to data sink.  378 queued items to flush.
ndomod: Successfully flushed 378 queued items to data sink.
Event broker module '/usr/local/nagios/bin/ndomod.o' initialized successfully.
Finished daemonizing... (New PID=19563)


HTTPの設定
Nagiosコンフィグを移動
mv /etc/httpd/conf/nagios.conf /etc/httpd/conf.d/nagios.conf


Nagios用ログインアカウント作成(ベーシック認証)
最初だけ「-c」オプションを指定

htpasswd -c /usr/local/nagios/etc/htpasswd.users アカウント名
パスワードを聞かれるのでなんかいれる
パスワードを聞かれるのでなんかいれる

2個目からは「-c」をはずす
htpasswd /usr/local/nagios/etc/htpasswd.users アカウント名

パスワードを聞かれるのでなんかいれる
パスワードを聞かれるのでなんかいれる

所有者の変更
chown nagios:apache /usr/local/nagios/etc/htpasswd.users


各アカウントのNagiosへのアクセス権限付加
vi /usr/local/nagios/etc/cgi.cfg
119 authorized_for_system_information=アカウント名,アカウント名

131 authorized_for_configuration_information=アカウント名,アカウント名
144 authorized_for_system_commands=アカウント名,アカウント名
157 authorized_for_all_services=アカウント名,アカウント名
158 authorized_for_all_hosts=アカウント名,アカウント名
171 authorized_for_all_service_commands=アカウント名,アカウント名
172 authorized_for_all_host_commands=アカウント名,アカウント名

HTTPプロセスの起動
/etc/init.d/httpd start

Nagiosプロセスの再起動
/etc/init.d/nagios restart

chkconfigに追加

chkconfig --add nagios
chkconfig --add ndo2db


確認

chkconfig --list nagios
nagios          0:off   1:off   2:off   3:on    4:on    5:on    6:off

chkconfig --list ndo2db
ndo2db          0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off


更に運用用詳細設定
vi objects/contacts.cfg
アラートメールの転送先変更
35 email  nagios@localhost        ; <<***** CHANGE THIS TO YOUR EMAIL ADDRESS ******


とりあえず、こんなとこか。。。
時間できたときにでも修正しよう。。。。

12.18.2011

[FX]今週の結果をば

こんばんは~^^

今週末は、外にばっかでてましたよ。
金曜の夜に一時帰国してた人と会って、結局みんなで朝まで飲んでました^^;
朝帰って来て、シャワー浴びて寝て、昼に起きて二日酔いでうだうだとして、
夕方に、出て行って落語聞いて、また飲んで夜帰ってきました^^;
今日も、昼ぐらいから出て行ってさっき帰ってきたし~(笑
楽しい週末でいいのだが~、体がもたない・・・・Orz

ちゅうことで、今日はサントスvsバルセロナが始まるどー!!
いやー、すごい対戦カードですね^^b
今週の結果をば
-- 手動 --
■12/11-12/17(3週目)
USD/JPY 2トレード2勝0敗 \300 \251
AUD/JPY 1トレード1勝0敗 \500 \-288
合計 \800 \-37
累計 \158,200 \3,474

EUR/USD 31トレード29勝2敗 $584 $-4.51
合計 $584 $-4.51
累計 $2,016 $-4.50

■12月合計
\60,900 \1,454
$1,152 $-5.16

-- 自動 --
■12/11-12/17(3週目)
Camuride 7トレード6勝1敗 $27.42
Camsin 13トレード11勝2敗 $34.71
Blessing3 9トレード7勝2敗 $-0.23
Megadroid 1トレード1勝0敗 $9.00
TreasureHunterFX 7トレード6勝1敗 $1.67
CrossFire 1トレード0勝1敗 $-1.97
FxRaptor 1トレード0勝1敗 $-0.41
FapTurbo USD/CAD 4トレード4勝0敗 $19.89
FapTurbo EUR/GBP 3トレード3勝0敗 $0.02
FapTurbo EUR/CHF 5トレード4勝1敗 $0.91
FapTurbo GBP/USD 3トレード2勝1敗 $-2.26
FapTurbo GBP/CHF 1トレード0勝1敗 $-0.14
合計 $88.61
累計 $229.47

手動で、それなりに利益取れたけど、早く買い過ぎて含み損が
結構な金額になってしまいました。。。Orz
とりあえず、少しずつ含み損を解消させていこうかと~^^;

12.10.2011

[FX]今週の結果をば

こんちは~

今週も一段と寒くなりましたねぇ>_<
雨のせいもあるのでしょうけど、関東でも所々で雪降ったみたいだし;
さぶぃっす

今週の結果をば
-- 手動 --
■12/4-12/10(2週目)
EUR/JPY 1トレード1勝0敗 \500 \0
AUD/JPY 5トレード5勝0敗 \4,600 \-100
合計 \5,100 \-100
累計 \157,400 \3,511

EUR/USD 49トレード49勝0敗 $397 $-0.71
合計 $397 $-0.71
累計 $1,432 $0.01

■12月合計
\60,100 \1,491
$568 $-0.65

-- 自動 --
■12/4-12/10(2週目)
Camuride 4トレード3勝1敗 $10.22
Camsin 8トレード3勝5敗 $7.85
Blessing3 8トレード6勝2敗 $0.89
CrossFire 1トレード1勝0敗 $1.75
TreasureHunterFX 5トレード4勝1敗 $-7.44
FapTurbo USD/CAD 4トレード4勝0敗 $12.99
FapTurbo EUR/GBP 1トレード0勝0敗 $0.00
FapTurbo EUR/CHF 4トレード3勝1敗 $0.19
FapTurbo GBP/USD 3トレード2勝1敗 $0.06
FapTurbo GBP/CHF 2トレード1勝1敗 $-4.88
合計 $21.63
累計 $140.86

シストレも順調なような順調じゃないような、
なんだか微妙な感じです^^;
とりあえずは増えてるからいいんだけどね^^

12.03.2011

[FX]今週の結果をば

こんにちは~^^

いやー、12月入ったとたん、いっきに寒くなりましたねぇ;
温度の変わり方が急激すぎだよねぇ;

さてさて、先月の結果と今週の結果をば
■11/27-11/30(5週目)
AUD/JPY 2トレード2勝0敗 \6,000 \678
合計 \6,000 \678
累計 \97,300 \2,020

EUR/USD 20トレード20勝0敗 $249 $0.70
合計 $249 $0.70
累計 $864 $0.66

■12/1-12/3(1週目)
AUD/JPY 2トレード2勝0敗 \55,000 \1,591
合計 \55,000 \1,591
累計 \152,300 \3,611

EUR/USD 13トレード13勝0敗 $171 $0.06
合計 $171 $0.06
累計 $1,035 $0.72

今週は全勝^^b、まぁ含み損はありますが~、昨日のユロルの下げで
だいぶん含み損も解消されつつ、このままユロルが下がって、ドル円は
上がってくれることを願わんばかり(祈
んでもって、10月、11月のそれぞれの合計をば
■10月度
合計 \68,300 \1,268
合計 $76 $1.8

■11月度
合計 \29,000 \752
合計 $788 $-1.14

7,8万ずつぐらい+になりました^^v

次にシストレをば
自動
■11/27-11/30(5週目)
Camsin 1トレード1勝0敗 $3.72
Blessing3 2トレード2勝0敗 $1.15
FxRaptor 2トレード1勝1敗 $1.45
TreasureHunterFX 1トレード1勝0敗 $0.06
合計 $6.39
累計 $116.33

■12/1-12/3(1週目)
Camuride 2トレード1勝1敗 $1.84
Camsin 1トレード1勝0敗 $2.49
Blessing3 6トレード4勝2敗 $4.39
CrossFire 5トレード2勝3敗 $-2.41
TreasureHunterFX 2トレード1勝1敗 $-3.41
合計 $2.90
累計 $119.23

にしても、今週の取引はいつも以上にハラハラドキドキでした。
ユロルの動きが大きく上がったり下がったりと、うまく取引できずに
静観してることが多かったっす・・・・もったいない・・・・Orz
まぁ、でもあんまり欲出すといけないので、ぼちぼちと^^。
自動も順調に+になってはいるものの、微妙なEAもあったり。

ま、でも、この前落ちた分を取り返してちょびっと上に行きました^^。
少しばかりMT4をいじくったばかりにうまく取引してくれなかった部分も

あるから仕方ないけど、全然取引してくれなかったなぁ・・・・Orz
週末にちゃんと設定見直しして週を迎えないといけないですね^^;

外は寒いが~、懐は暖かくしたいなっと(笑笑

ということで、皆様体調管理は気をつけてー
ではでは、またのん~

11.27.2011

[FX]今週の結果をば

こんちは~

朝晩と寒いっすねぇ;
寒いのは苦手です(キッパリ

うーむ、セントラル短資の計算方法がやりづらく、わかりづらいので、
ちと計算をやりなおしてみることに;
その週に決済されたものを計算してみることに。

手動
■10/9-10/15(3週目)
USD/JPY 9トレード9勝0敗 \4,600 \25
AUD/JPY 1トレード1勝0敗 \1,300 \0
ZAR/JPY 1トレード1勝0敗 \500 \-18
合計 \6,400 \7
累計 \6,400 \7

EUR/USD 1トレード1勝0敗 $5 $0
合計 $5 $0
累計 $5 $0

■10/16-10/22(4週目)
USD/JPY 9トレード6勝3敗 \-4,300 \61
EUR/JPY 3トレード2勝1敗 \-3,500 \0
GBP/JPY 1トレード1勝0敗 \500 \0
AUD/JPY 2トレード2勝0敗 \48,800 \803
ZAR/JPY 2トレード1勝1敗 \-200 \-238
合計 \41,300 \626
累計 \47,700 \633

EUR/USD 3トレード3勝0敗 $23 $0
合計 $23 $0
累計 $28 $0

■10/23-10/29(5週目)
USD/JPY 23トレード23勝0敗 \11,100 \37 
ZAR/JPY 1トレード1勝0敗 \100 \0
合計 \11,200 \37
累計 \58,900 \670

EUR/USD 4トレード4勝0敗 $48 $1.8
合計 $48 $1.8
累計 $76 $1.8

■10/30-10/31(6週目)
USD/JPY 3トレード3勝0敗 \2,200 \0
ZAR/JPY 3トレード3勝0敗 \7,200 \598
合計 \9,400 \598
累計 \68,300 \1,268

合計 $0 $0
累計 $76 $1.8

■11/1-11/5(1週目)
USD/JPY 11トレード10勝1敗 \4,100 \188
EUR/JPY 2トレード2勝0敗 \19,600 \0
GBP/JPY 2トレード2勝0敗 \6,600 \-130
合計 \30,300 \58
累計 \98,600 \1,326

EUR/USD 10トレード9勝1敗 $20 $-0.27
合計 $20 $-0.27
累計 $96 $1.53

■11/6-11/12(2週目)
USD/JPY 6トレード4勝2敗 \-4,500 \8
合計 \-4,500 \8
累計 \94,100 \1,334

EUR/USD 22トレード18勝4敗 $-23 $0
合計 $-23 $0
累計 $73 $1.53

■11/13-11/19(3週目)
USD/JPY 8トレード7勝1敗 \-300 \8
CHF/JPY 1トレード1勝0敗 \500 \0
合計 \200 \8
累計 \94,300 \1,342

EUR/USD 27トレード26勝1敗 $433 $-1.18
合計 $433 $-1.18
累計 $506 $0.35

■11/20-11/26(4週目)
AUD/JPY 1トレード0勝1敗 \-3,000 \0
合計 \-3,000 \0
累計 \91,300 \1,342

EUR/USD 12トレード10勝2敗 $109 $-0.39
合計 $109 $-0.39
累計 $615 $-0.04

※SWAPも別にして後ろに表記してみることに^^


自動
■11/20-11/26(4週目)
Camuride 8トレード6勝2敗 $20.04
Camsin 12トレード8勝4敗 $11.58
CrossFire 0トレード0勝0敗 $0
Megadroid 2トレード2勝0敗 $0.58
Blessing3 12トレード9勝3敗 $1.60
FAPTURBO 31トレード28勝3敗 $-10.24
合計 $23.56
累計 $109.94

久々にFAPTURBOを動かしてみましたけど、やっぱり駄目ですかねぇ
トレード数は上げることができますけど、3敗がでかい;;
3敗で25ドルぐらい負けちゃうし、取り返しても小さいし、これはいかんということで、
すぐはずしちゃいました(笑
とりあえず、トレードできる通貨を全部デモ版で試してみることにしました。
$3,000から始めて、$25ぐらい負けてるみたいだけど~(爆

ということで、また別のEAを追加してみることにしました。
今度も無料EAっすぉ~、「FxRaptor」です。
またFTLのEAを試してみることにしました^^;

そういえばCamsinのロット数上がってなかったから、設定変更して
少し上げてみました^^;(汗
まぁ、でもなんとか100ドルを越えてくれてうれしい限りです(喜

さてさて、次回も少しでも上がってくれるとうれしいけど~(祈

11.19.2011

[FX]今週の結果をば

こんばんは~

今週も寒くなる一方でしたねぇ。
オフィスの中は暑くて暑くて空調考えようよ、と思う日が続きましたけど。

今週もぼちぼちトレードしてみましたぉ

手動
USD/JPY 3トレード3勝0敗 \900
合計 \900
EUR/USD 18トレード17勝1敗 $214
合計 $214

自動
Camuride 14トレード9勝5敗 $-8.68
Camsin 15トレード12勝3敗 $14.76
CrossFire 6トレード6勝0敗 $25.55
Megadroid 1トレード1勝0敗 $1.00
Blessing3 10トレード9勝1敗 $6.91
合計$39.54

自動も順調に勝ってくれて、このまま維持してくれるといいんだけどなぁ~(遠い目
Camurideは今週順調に勝ってたんだけど、昨日の夜に一気に5連敗しました。。。Orz
おかげで$-30ぐらい下がってしまいました(悲
Megadroidの設定は間違ってるのかなぁ。あんまりトレードしてくれないのが
気になってるんですけどねぇ。ちょっと設定の見直しをしないといけないですかねぇ。

今週、試験も終わったし少しだけゆっくりしようかと~^^



11.13.2011

[FX]先週、今週の結果をば

こんばんは~

バレーもサッカーも頑張っとりますな~
フィギュアもか^^b

先週と今週の結果をば

手動取引結果は
11/1-11/4
USD/JPY 4トレード4勝0敗 \1,500
GBP/JPY 2トレード2勝0敗 \6,600
EUR/JPY 1トレード1勝0敗 \5,000
合計 \13,100

EUR/USD 8トレード8勝0敗 $37.0
合計 $37.0


11/7-11/11
CHF/JPY 1トレード1勝0敗 \500
USD/JPY 7トレード4勝3敗 \-7,200
合計 \-6,700

EUR/USD 27トレード22勝5敗 $178.0
合計 $178.0


今月から始めた自動取引結果はというと、
それぞれ分けて書いてわかるようにしてみた^^。
11/3-11/4
Camuride 4トレード2勝2敗 $5.3
Camusin 3トレード1勝2敗 $1.21
合計$6.51

11/7-11/11
Camuride 9トレード6勝3敗 $23.53
Camusin 16トレード11勝5敗 $16.29
Megadroid 1トレード1勝0敗 $0.51
合計$40.33

これとは別のとこで$6ぐらい増えた(喜
でも、今週は週頭に結構なロスカット喰らって、それを取り戻すために結構取引をしました。
なんとかEUR/USDも赤から+に戻して、USD/JPYの赤分も取り戻すことはできてるけど、
結構な含み損を残してしまいました。取り戻そうとしてるけど、うーむ、いけませんねぇ;

それに比べ、自動は順調に勝ってきてるしCamusinのロットサイズを少し
上げてみることにしました^^。にしても、取引してるEAは2つだけ、
何故もう2つは動かないのか・・・・。Megadroidがやっと1回、
CrossFireもやっと今週末に1ポジション持ちましたよ。

んでもって、もう1個EAを増やしてみました^^;いいのか、いいのか?ほんとに大丈夫なのか?
と思いつつ、とりあえず最低ロットでFテストしてみようかと。
追加するEAは「Blessing 3」というまたまた無料のEA~。
このEA、設定項目数が多すぎなんだよねぇ;
英語サイトだし、英語読み解くの面倒なんだけど・・・Orz

こうやって書いて、ロスカットしてることを身に染みさせて、
少しずつでも取り戻していけるようにしないとねぇ(汗
んがっ、とりあえず手動の含み損をどうにか+に持って行かないと、
一旦ロスカットして、徐々に取り戻す方が無難なのかなぁ、
待つ方がいいのかなぁ、悩むなぁ。

ってな具合で、結果はまた来週~。

11.11.2011

[FX]ちょっと1カ所MT4用の口座を解約

こんばんは~

今週は、ほんと日に日に寒くなってきてますねぇ。
今夜は部屋の中で上着着ないと寒いっすよ;

えーと、本題に
FX用に日本、海外と何カ所か口座を開設してるのだけど、
その1カ所に AVA Trade を使ってるんですね。
ここは、zulutradeやMT4も利用できて、レバレッジが200倍だったんですよ。

でも、円建て口座が対象なのかな?日本法人ができたからなのかな?
メールか来てたけど、ちゃんと読んでない^^;めんどうなのでs(爆
レバレッジが200倍から25倍へと日本のFX規制に準ずる形になりました。
んでもって、ここでMT4を利用していたのだけど、別の海外FXも利用しているので、
ここは解約することにしました。
さっきメールで解約依頼をだしてみました。

レバレッジの事もあるのだけど、ここで使ってたEAを、
この前開設したとこに入れ込んでみようと思ったせいもあるんだけど。
まぁ、使わない口座を持ってても管理が大変だしねー。

11.06.2011

[FX]ちょこっと投資をば

うむ、久しぶりにちょっと書いておこうかと思いたち。。。

久しく使っていなかった、「セントラル短資FX」の口座を、ちと再開させました。
日本のFXは少しずつ規制が厳しくなっているので、ほぼ放置状態にしてたんだけど、
先月、なんだか久しぶりに使ってみようかと思い、入金をば^^;
ここで負けた分も結構あるんだけどね~(苦笑

このセントラル短資、由緒あるFX事業者なので信頼は日本でもトップクラスのはず、、、
ということで、昔ここの口座を開設させた記憶があります(笑
そこ数年前までは、FX事業者も怪しいとこばかりで、なんだかここって大丈夫?
みたいなとこがいぱーいあったんですよ。

まぁ、段々とシストレが流行りだして、日本のFX業者のMT4に対する対応の遅さや、
取引金額の高さのため、海外の業者を利用したりしてたんですけどね^^;
最初のころは、どこも1万通貨単位の取引しかなくてねぇ。
維持証拠金とか考えると、それなりの元手が必要なわけでして^^;
海外だと1,000通貨や100通貨でも取引できるから、10分の1、100分の1で取引を
開始できるしやすさもあるんだよねー。

ま、それはさておき、先月の取引内容をメモ程度に、
口座残高\6,569
口座総入金\350,000
合計\356,569
10/6から再開して10/31までの間に6回ぐらいに分けて入金したんだけどね^^;

トレード結果
USD +$97.53
JPY +\88,456

換算すると利益約\96,000也
まぁ、たまたま良い具合にレートが動いてくれたから、よかったんですけどね^^;(苦笑
これをずっと維持できればいいんだけどなぁ~っと、いつも思う。
そのうちに痛い目みたりするから、ちょっと抑えてトレード中です(笑
んでも、11月入ってからも、少しトレードして好調なんだよねー。

現口座内容
USD $134.53
JPY \258,119
出金 \200,000
オープントレード
USD/JPY 10,000通貨x2枚
ってな、状況です。

11月に入ってから、別のところに新しく口座開設して、そこに1,000ドル入れて、
新しいEAを4つ動かし始めてみました。
先週、木、金曜で6ドル程益を出してました^^b
どのEAも、このまま順調に益を出してくれることを祈るばかりです。

ということで、セントラル短資での手動の投資は控えめにして、
なるべくシストレ重視にもっていこうかなぁっと考えてる11月です。
これがマイナスにならないことを祈るばかりです;;

んでは、次回は利用しているEAの話題でも~。
またのん~。

10.23.2011

[PC]グラボの買い替え~♪

こんばんは~^^ いやー、久々にここに書き込みします(苦笑
久々にグラフィックカードを買い替えてみました。
というか、今過去の投稿とか見てたら、
な、なんと、下書きにして、投稿し忘れてたものがあった。。。Orz

まぁ、去年の暮れあたりにPCの中身を総入れ替えした時期があったんですよ。
マザーボードを入れ替えたので、CPU、メモリーと新たに調達してきて、
入れ替えまして、多分5万円ぐらいじゃなかったかなぁ。
と、まぁ、そのときにグラフィックカードまでは手が回らず流用してたんですが、
最近は、ゲームもそんなすることもないので、そのまま3年ぐらい前に買った、
GeForce 9600GTを使ってたんですよ。

んでもって、先週、国試も終わったもんだから、今週ぐらい気晴らし程度に
久しぶりにFF14にログインして、ちょこっと遊んでみてたわけですよ。
なんだか、動作がカクカクシカジカって、所々で動作が止まるもんだから、
ちょこっとフラストレーションが貯まり~の、内容が全然変わってるから、
わけわからなく適当に遊んでたんですが~、なんだかグラボよえーよっと
思ったわけなんですよ。
あー、なんか買い替えるかなぁって、いきなり思って価格.com!!を覗き見!!
んー、最近グラボなんぞ見てもいなかったから、どれが最新かさーっぱりわからん!!
ということでグーグル先生の登場~。
調べるといぱーい情報が出てきて、グーグル先生最高!!ありがとう~^^b

ということで、いつものごとくnVidiaかRadeonどっちを買おうか悩む・・・・。
んー、Radeonが安くて性能良さげなの手に入りそうだなぁとおもいつつ、
ベンチマークなどを眺めつつ、目星をつけたのは下あたり、

nVidia
GTX460 \13325
GTX560 \14970
GTX560Ti \17960

Radeon
HD6870 \14999
HD6950 \17980

あとは値段高すぎる、2万とか5万とかグラボにそんな出せません!!
どうせ価格落ちて来るんだし~みたいな。
ついでに、よくグラボのGTとかGTXとかはランクの違いですね。
こんな感じっぽいらしぃぉ
nVidia Ultra>GTX>GTS>GT>GS>XT>LE
Radeon XTX>XT>Pro/GT>XL/GTO>SE/VE

ということで、早速秋葉原へgo~。
ということで、秋葉を少しウロチョロ裏通りをウロチョロ、
んー、値段もそんな変わらないし、いっかと思ったところで、
GTX560をゲット~!!

早速帰って、FF14のベンチマークを試すと
GeForce 9600GT
スコア:2,584
Time:17,325ms

GeForce GTX560
スコア:5,233
Time:18,068ms

Windows7 64bit
Core i5 CPU 760 2.8GHz
メモリ 8GB

こんななりました~^^;
約倍スコアが良くなりました。

まぁ、ゲームも結構スムーズになって快適なんだけど~、
おいらのPCが静穏から爆音に変わってしまいました。。。。Orz
正規のファンじゃダメだね。
そのうちにファン取り替えることになりそうな予感~^^;

と、まぁ、今週末の流れでした。ちゃんちゃん